2022年7月29日金曜日

10年後?バイク屋でホンダ純正部品だけの注文

私が住んでいるのは東北の日本海側の現在人口1万人程度の小さな町です。私が社会人になるころの平成10年ころまでは今より人口が多く、○○輪店とか、○○モータースという看板でバイクを扱っている個人商店が何件もありました。それから30年近くたって今では「○○輪店、○○モータース」系の個人商店は私が住んでいる1万人規模の町ではすべて廃業し、10万人規模の隣の市に1件だけ。その周囲の町にもまともに営業している個人バイク屋さんはなくなってしまいました。

ほかに3件ほどのバイク屋はあることはあるのですがすべて大型店舗です。隣の市と、そのまた隣の市に全国チェーンの大型バイクショップが1件ずつ、もう1件は代替わりでバイク好きのオヤジが切り盛りしていた普通の個人商店から某外国メーカー専門の大規模バイクショップに経営を切り替えた店です。

私が純正部品を買いに行ったバイク屋は隣の市の個人経営の店です。家からは数キロの距離、昔ながらの自宅兼バイク屋でバイク好きのオヤジが一人で切り盛りしています。お客さんからの依頼でレストア中の鉄カブも何台かありました。
今日そのバイク屋さんにC50-CMHのエアクリーナーを部品番号で注文しに行きました。顔を出して少し世間話したのですが今回は地域のバイク屋の実情でした。内容はというと・・・

「うちみたいに部品だけの注文受ける店なんてこの辺じゃどこもなくなったね。店はでかくて煌びやか、受付にはきれいなお姉さんがいる。油くさい店なんて流行らないのかも。
お客さんがバイクを持ってきたとしても自分とこで買ってないのだったら見ない。「買ったとこで見てもらうかネットで部品買って自分でやってください。」とか、エンジンの焼き付きの修理もダメとか俺的には絶対にありえない。タイヤ交換もオイル交換も部品の持ち込みはだめ。これだってバイク好きのお客さんは各々こだわりがあるはずなんだけどね。
隣のさらに隣の郵便局の郵政カブでさえうちに修理が集まってくる、うち以外の大規模なバイクショップは自分とこで買ってないって理由で郵政でも整備してくれないんだってよ。
あとは長距離ツーリング中に整備が必要になった人が交番に「バイク屋ないですか?」と聞くと100%うちを案内される。警察も大きなバイク屋はよそのバイク見てくれないの分かってるんだろうな。まぁ仕事があるってことには感謝だけどね。でも俺も歳だからあと10年といったところかもね?」・・・

私は、油くさくてバイク好きで、客との距離感が近くて、部品番号で注文できて、部品の持ち込みもOKで、楽しみながら自分で整備しているバイク好きが自分で手に負えない時だけ整備を請け負ったり、ネットオークションで買ったどんな使われ方や整備されていたのかわからないバイクの整備も余裕で引き受けてくれるようなバイク屋が好きです。

私のカブは1987年式、地元の町のすでに廃業している○○輪店で祖父が新車で買ったものです。
10年後この店が廃業してしまったらどうしようかとたまに思います。エアクリーナーは週明けの都合が良いとき受け取りに行きます。

0 件のコメント:

コメントを投稿